乾癬のことを知りたい方
乾癬(かんせん)について

乾癬のことを周りに伝えたい方

- 監修:
- 帝京大学医学部 皮膚科学講座主任教授 多田 弥生 先生
乾癬(かんせん)について
乾癬は、免疫の異常によって皮膚や関節に炎症が起こる病気です。
感染症ではないため、うつることはありません。乾癬は、一般にあまり知られていないため、誤解を受けることが多い病気です。
乾癬では、炎症によって皮膚の新陳代謝が通常より速くなり、古い角質がたまりやすくなります。 それによって、皮膚がポロポロと剝(は)がれ落ちることがあります。

乾癬は、全身にさまざまな症状が出る病気です

乾癬の主な症状 |
---|
|
|
|
そのほかに、炎症により全身にだるさを感じたり、かゆみや手足の関節の痛みが生じることで、集中できなかったり眠れなくなったりすることもあります。
乾癬は、長期にわたり慢性的に症状が続く病気です。
注 このページは情報提供を目的としており、「乾癬」を診断するものではありません。
乾癬の症状は上記症状のみではないこと、また、もし自分が「乾癬」かもと思った症状でも別の病気の可能性がありますのでご自身で判断せず、医療機関で診断してもらいましょう。
乾癬についてもっと知りたい方は、
こちらもご覧ください。
周りの方へ説明するためのサポートシート

このようなお悩みに、周りの方へ説明するためのサポートシートをご用意いたしました。 乾癬について周りの方へ伝えるきっかけになれば幸いです。

印刷用サポートシートPDF
このページをシェアする
このページのURLを周りの方にお送りすることもできます。